やられました!
先日紹介したランチパスポート横浜版ですが、それ以外にも同じようなコンセプトの本が発売されていました!
しかもこちらは既に第3弾!
横浜版としては、ランチパスポートよりも先輩にあたります。
そしてその本は、利用対象がランチだけではないらしい。
その本の名は、「横浜半蔵」
今回はこのクーポンブック横浜半蔵について迫ってみます!
半額パスポート、横浜半蔵とは?
まず横浜半蔵とはなんでしょうか?
「横浜半蔵」は、横浜のお得がたくさん詰まった半額パスポートです。
横浜エリアで厳選の82店舗を掲載し、<食><遊><癒し>が半額で楽しめます。
引用元:横浜半蔵オフィシャルサイト
シンプルですね。
これは、掲載されたお店の掲載された商品を、半額で利用できるクーポンブックです。
ランチパスポートは「ランチ」限定だったのに対して、横浜半蔵は、食、遊、癒し、を提供しているということで、ちょっと違ったラインナップになっていますよ。
また、食に関しても、ランチだけではなく、ディナーに対応したクーポンも多くあるのが特徴ですね。
また、本の帯にもあるように、横浜半蔵は既に第3弾!
ランチパスポートは今回が初だったのに、横浜半蔵は既に2回、発売していたんです。知らなかったー。
気になる、横浜半蔵の中身は?
横浜半蔵の掲載店舗はどうなっているんでしょうか?
既に書いてあるとおり、横浜半蔵は、食、遊、癒しを提供しているため、食べ物だけでなく、マッサージやエステなんかも掲載されています。
しかしやはり、まず気になるのは食事ですよね?
横浜といえば中華街。中華街といえば横浜!
ということで、まずは中華街を見てみます。
中華街で掲載されている店舗は全部で12件。さすがにすべて飲食のお店のようです。
そしてここでいきなり、半額クーポンの威力爆発ですよ!
なんと!!!
コース料理が半額になっているお店が数件あります!
その割引たるや、半端ないです。
たとえば、7000円以上するコースが、半額の3000円台で食べれちゃうんですよ!
まさかこんな割引があるとは思っても見ませんでした。
これってつまり、横浜半蔵を購入して、このお店一軒行くだけで、元が取れるどころか、超お徳!ってことなんです。
ランチクーポンにはこの爆発力はありませんよね。
当然その後は使えば使う分だけお徳になりますから、中華街に行くなら是非この本を持って行くといいと思います。
また、各店舗、最低でも1ページは紹介ページとなっているため、簡単なガイドブックとしても利用できそうですよ。
見やすいマップも付いています。
中華街以外にも、元町や野毛、みなとみらいや、横浜駅周辺など、かなりの広範囲をカバーしています。
もしもツアーズで紹介されていた横浜半蔵
ご存知の方も多いかも知れませんが、実はこの横浜半蔵、もしもツアーズ(もしツア)で紹介されたんですよ。
5月9日の放送で、中華街で食べまくりました。
そして5月16日の放送で、中華街以外の横浜で、さらに横浜半蔵を使い倒そうということのようです。
16日の放送はこれからなので、興味がある人は是非番組をチェックしてみてください。
そして、気になるお店があったら、是非、横浜半蔵を購入してお店を訪れてみてください!
2015.05.16 追記
大事なことを書き忘れてました。
横浜半蔵の有効期間についてです!
横浜半蔵も、ランチパスポート同様、有効期間がありますよ!
横浜半蔵の有効期間は、発売日でもある2015年4月23日から2015年8月31日までとなっています。
発売からは4ヶ月以上、今から買っても3ヵ月半ありますし、夏休みの期間も含まれているので、十分に使いこなせそうですね。
さらに、ランチパスポート横浜版との比較記事も追加しました!

コメント